私が初めてVAPE用品を購入したのは日本のショップでしたが、それ以外はほとんど海外で買い物をしています。
(Vape JPさん助かってます!)
海外ショップで買うメリットはやはり値段。日本で購入する場合の約半額以下の値段で買える商品がほとんどです。これは相手にしている市場の規模が世界だからとのこと…ふむ。
それでは私なりに経験した海外で買い物するときの海外ショップの傾向とコツをご紹介!
Paypalを用意しよう!
海外でのお買い物、クレジットカードの番号を直接伝えるのは心配ですよね。そこで便利なのがPaypalです。
Paypalはクレジットカードやデビットカードなどをあらかじめ登録し、利用するオンライン決済代行サービスです。世界でも信頼され、多くの方に使われています。
Paypalの素晴らしいところは…
1.カスタマーセンターが日本語対応でめちゃくちゃ親切!
2.商品購入時の支払い簡単!
3.海外ショップとのトラブルの解決も任せてください!
(カスタマーセンター曰く)
実際にPaypalに問い合わせた時、オペレーターの方は外国人だったのですが、流暢な日本語で自信満々に対応してくれました。
ガツガツ問い合わせていこう!
海外ショップで買い物するときは、日本のショップの感覚で買い物をしてはいけません。
あまり親切ではなく、在庫が無い場合やトラブルがあった場合には基本的に放置されるケースが多いです。
例えば、「3~5日程度で入荷するよー」という商品でも半月以上連絡がなく、問い合わせてみると「入荷の見通しがたってないから別の商品にしてもらえる?」
と言われてみたり。
在庫ありの商品を注文し、一週間以上たっても発送の連絡が来なかったので問い合わせたら。「売り切れて在庫が無い、別のにしてくれ」と言われてみたり。
このように、ショップ側から積極的に状況を知らせてくれるケースは少ないように感じます。
日本人感覚で「今日注文したら今日発送!」というのはさすがにやりすぎですが、常識の範囲内で待ってみて、連絡が来ないようであればこちらから積極的に問い合わせてみることをお勧めします。
必殺「キャンセルすっぞ!」
たいていのショップでは
「これ以上発送まで時間がかかるならキャンセルしたい」
と言うとすごい勢いで発送してくれます。あまりに対応が遅い場合は使ってみるのも手です。
気長に待とう!
発送の連絡から届くまでに2週間から1カ月くらいは平気でかかります。
もちろんDHLやEMSといった少しお高めの配送サービスを利用すれば遅くても一週間以内には届くのですが、安い、もしくは無料の配送サービスを利用した場合はかなりの日数がかかります。
毎日トラッキングナンバー(追跡番号)を検索してしまうようなスタンスはやめましょう。イライラします。
荷物は忘れたころにやってくるのです。
またあまりに送料が高い場合は、日本国内で買ったほうが安くなる物もあるので注意しましょう。
まだまだ書きたいことはありますが、今回はここまで。この記事が少しでも参考になれば幸いです。
よきお買い物ライフを!
詳しい購入方法などはVape JPさんを参考に!
コメントを残す